[ 検索画面 ]
求人情報 一覧

(579 件中 171 〜 180 件を表示)
1 頁 / 2 頁 / 3 頁 / 4 頁 / 5 頁 / 6 頁 / 7 頁 / 8 頁 / 9 頁 / 10 頁 / 11 頁 / 12 頁 / 13 頁 / 14 頁 / 15 頁 / 16 頁 / 17 頁 / 18 頁 / 19 頁 / 20 頁 / 21 頁 / 22 頁 / 23 頁 / 24 頁 / 25 頁 / 26 頁 / 27 頁 / 28 頁 / 29 頁 / 30 頁 / 31 頁 / 32 頁 / 33 頁 / 34 頁 / 35 頁 / 36 頁 / 37 頁 / 38 頁 / 39 頁 / 40 頁 / 41 頁 / 42 頁 / 43 頁 / 44 頁 / 45 頁 / 46 頁 / 47 頁 / 48 頁 / 49 頁 / 50 頁 / 51 頁 / 52 頁 / 53 頁 / 54 頁 / 55 頁 / 56 頁 / 57 頁 / 58 頁 /
職種
求人整理番号
就業形態 地区 賃金 詳細
業務内容
ケアマネージャー
2611-71
日勤 鹿児島市南部 基本給(月給):245,000〜280,000円

手当:調整手当:40,000円
  :住宅手当:10,000円
  :扶養手当:3,000円
  :通勤手当:実費支給(上限あり) 月額3,000円

昇給:月額 1,000円(前年実績)

賞与:年2回 1.2ヶ月分(前年実績)

保険:雇用、労災、健康、厚生
ケアプランの作成及びそれに付随する業務
看護職員
3313-11
夜勤パート 鹿児島市南部 基本給(時給):1,384円(1回18,000円程度)

手当:正月など
通勤:上限10,000円

保険:雇用、労災
・介護付き老人ホーム(定員60名)と住宅型有料老人ホーム(定員80名)とサービス付き高齢者向け住宅(定員36名)内で夜間帯における緊急時対応や医師の指示のもとによる医療行為(吸引など)。
看護師
3113-11
常勤・日勤 鹿児島市南部 基本給   208,430円〜
職務手当  50,000円
調整手当  20,000円
待機手当   1,500円(1回)
通勤手当   3,000円〜10,000円
賞与    400,000円(年間)〜 
訪問看護ステーション業務
鹿児島市内及び近郊地域
白衣貸与
社有車(小型)または自家用車(ガソリン代別途支給)
医療事務
2104-81
常勤(パートも可) 鹿児島市北部 基本給(月給):140,000〜160,000円

手当:精勤:5,000円
   皆勤:5,000円
   職能:10,000円(レセプト手伝いの方は別途あり)
   通勤:上限7,000円
     :高速道路利用時12,000円まで

賞与:年2回 約3.5ヶ月分(昨年度実績)

退職金:あり(勤続5年以上)

保険:労働保険、健康保険、厚生年金
・当クリニック内において一般医療事務業務を行ってもらいます。
准看護師
1105-12
常勤 鹿児島市中部 基本給(月給):186,300円〜
・病棟にて勤務していただきます。
准看護師
1403-21
常勤 鹿児島市中部 基本給(月給):160,000円〜

手当:資格:5,000円(准看護師)
  :夜勤:10,560円/回
  :通勤:2,000〜10,000円
  :住宅:9,000円
  :精勤:6,000円

賞与:年2回 3.50ヶ月分

昇給:年3,000〜5,000円(前年度実績)
・一般病棟勤務
看護師
1403-11
常勤 鹿児島市中部 基本給(月給):180,000円〜

手当:通勤:2,000〜10,000円
   資格:20,000円(看護師)
   夜勤:10,680円/回
   住宅:9,000円
   精勤:6,000円

昇給:年3,000〜5,000円(前年度実績)

賞与:年2回 3.50ヶ月分
・回復期リハ病棟勤務
准看護師
1107-21
パート 鹿児島市中部 基本給(時給):1,000円

手当:通勤:あり
・検診業務
・常勤の方の補助
准看護師
4607-21
常勤 北薩地区 基本給(月給):170,000円〜

手当:夜勤:9,000円/回
   扶養:配偶者7,000円、子2,000円
   通勤:上限17,000円

昇給:1,000〜2,400円

賞与:年2回 3.20月分(前年度実績)

退職金:あり(勤続3年以上)

保険:雇用、労災、健康、厚生
・病棟における看護業務を行ってもらいます。
看護学校教員
7125-01
常勤 鹿児島市中部 基本給:225,000〜400,900円

手当:教員:30,000円
  :扶養:5,000円/人
  :住宅:あり

賞与:年2回 計3.00ヶ月分(前年度実績)

退職金:あり(勤続3年以上)

保険:雇用、労災、健康、厚生
〇看護専門学校の専任教員として、看護師育成指導にあたっていただきます。
※3年課程、定員40名